9月に公演やります。

なんとも色々な事があって遅々として進まなかった劇団の公演ですが、ようやく9月に出来そうです。出来そうってのも、自分次第で、ちゃんと台本書こう!てな事です。

台本書く為に、というか、書く、という事も含めて、東北ツーリングに出向きましたが、走ってばかりでまるで書けなかったので、(とはいえ構想は頭の中でぐわぐわと広がりを見せましたが)日曜日のTBC夏祭り「宮川賢のまつぼっくり王国」の公開収録が終わったら、集中して進めようと思っております。苦しいけど楽しい作業なので、今から楽しみです。詳細は近々ここにて告知しますが、もう少々お待ち頂きたく。

というわけで、本日の一曲は。こちら。

Oddisee[NNGE]
ああ、かっこいいっ!(T_T)またねっ!

5月14日(日)に決まりましてん。すでに懐かしい映像もありましてん。

5月も決まりました!

本日、3/5は「大塚カル~クAfternoon」でした。テーマは「僕たちのチャレンジ」挑戦したようなしてないような挑戦したのにハラホロヒレハレの結果になったような。そんな具合でしたが、お越し頂いた皆様ありがとうございました。なんといっても、本日のライブのあとだからこそ、5月のライブテーマが「無駄もまた真なり」となった次第。ぜひ、そちらもよろしくお願いします。その前に4月もありますけどね。



そして、すでにこの段階で二人は今よりかなり若いと感じる

この映像の段階だとかなり最近かと思ってましたが、かなり若いですね。あ、今の僕を知らなければよくわかんないですね。罰ゲーム金髪年間があったからなぁ。おかげで金髪やめたってことはバイク乗れるってことなので、良かったぜっ!

3/5(日)と4/9(日)ですっ!


久しぶりの劇団サイト更新です。先日これまた久しぶりに劇団員の山梨に会いました。山ちゃん太ってた(汗)。お前、太ったんじゃない?と言ったら「ぐうたらしてました」とほざいてた。なんだかなぁ。まあそれが山ちゃんだな。うん。(知らないけど)

さて、トークイベントまたまたやります。まずは、3/5(日)15時開演で「大塚カル~クAfternoon~僕たちのチャレンジ~」がありまして、その準備はなんとか完了した所(あ、映像の話ね)。準備する映像はいつも考えさせられると同時に、どうしてこう無駄に頑張ってしまうのだろうと思う事しばしばだけど、まぁ仕方ない。作品を作るってのは、なぜか魅力的で夢中になってしまう。へんなの。

で、その翌月のつまり4月の大塚カル~クAfternoonが前売り開始になりました。上記の「ビタ店」で購入出来ます。良かったら是非。

関係ないけど、omnisphere2購入したよ!すげーなどーでもいいけど。

懐かしく思い出してしまった

思い出してしまった。というのも、「僕たちの東京」というテーマで日曜日に展開するイベント「大塚カル~クAfternoon」の為の映像製作で、「No Run Night-Rider!!」を取り入れたら、あの頃の泣けてくる心持ちがつぶさに蘇り、胃が痛くなった。(汗)

どうしてあんなに苦しかったのだろう。そして、今はどうして、こうも苦しさから解放されたのだろう。去年の春ぐらいから「めんどい仕事は受けない」事にしたので、それが原因かな。もともとめんどくなくてもやりたくなければやらないわがままな(というかそれが出来るのがフリー)男だったので、より解放されたのかな。いい大人になると、いろいろな方面への気配りをするようになる。でも、フリーだと、「マネジャーの為に仕事やっておくか」とか「所属プロダクションの意向を汲んでそういう仕事も取りに行ってみるか」とか考えなくていい。家族さえなんとかしてればいいというフリーダム。窮屈なのは嫌です。ね。

トークイベントに宮川出演です。


宮川賢です。久しぶりにトイレイベントやりますのでよかったらいらしてねっ!
あ。それと、「ビタ店」にて発売中ですが、2/5(日)にも「大塚カル~クAfternoon」やりますのでそちらもぜひぜひきてねーっ!

そんなワケで前売り開始しましたっ!


前売発売しましたっ!
来年も色々やってみよーっ!と思う日々。それにしても、年をとると寒さが厳しく感じますね、とほほ。皆さん、風邪ひかないようにねーっ!

ビタ店(http://v-mise.com/)

今年最後のトークイベントやるざんすよ

発売中!


トークライブ

またまたやります。2016年最後の「大塚カル~クAfternoon~2016年総括篇~」!
大塚レ・サマースタジオにて。12時11日(日)15時から。3000円で発売中です、来てね!
img_0509
こんなぼろいカバーは買い換えました!
そして、去年の総括篇はこんな同じでした。

いきなりですが、

img_1324

大塚カル~クAfternoon~秋の絶品2016~

一年ほど、自信満々であることを口走りながら、長らく反故にされてきた「石川よしひろ手作りカレー」の試食会が催されることになりました。僕もある意味楽しみな宮川です。
京都の鹿deカレーを申し込み、同時に「総長カレー」を申し込み、これがめちゃんこ美味しい!と舌鼓の毎日なので(まとめ買いしました)、ある意味心配ではあるものの、まぁ楽しみにしております。そして、これはあくまで出演者が勝手に振る舞うアドリブですので、皆さんよろしくお願いします(^^;)★

チケットまだ売ってます

そして、いよいよ僕も

そして、いよいよ僕も引っ張り続けた(というか石川さんに全然そういう映像出てこないよね?と舌打ちされ続けた)映像を展開出来る事になりそうです。だいじょぶかぁ~?
ともあれいらしてね。

大塚レ・サマースタジオ

豊島区北大塚3-25-16伊納ビルB1
15時開演(14時30分開場)
出演:宮川賢、石川よしひろ
料金:3000円(税込)
前売:ビタ店(v-mise.com)

10/2トークライブでっすん

秋を満喫篇

宮川です。トークライブをやります。10・2(日)15時から。
大塚レ・サマースタジオです。
石川よしひろサンと一緒にやるんでおま。

「大塚カル~クAfternoon~秋を満喫篇~」
2016年10月2日(日)15時開演(14時30分開場)
会場・大塚レ・サマースタジオ(豊島区北大塚3-25-16伊納ビルB1)
料金・3000円(税込)
前売・ビタ店(v-mise.com)
出演・石川よしひろ、宮川賢

きてねっ!どりゃあっ!

ノート

img_1632
アンダースタディ終わりました。
プロット考えてシノプシスに起こしてキャラ表作ってなんて色々やってた時のノート。
img_1633
img_1634
img_1635
プロデュース公演になると、われわれのような劇団主宰者(所謂小劇場とか)の作り方が脂っこすぎると反応されることも多く、「こーゆー公演で、そんな本気だすなよ」みたいな空気になったりするものだけれど、今回はその辺りはほとんど大丈夫だったので楽しく作れた印象。

なんかさ、年を取るとさ、20代で演出していた頃と違って、言葉に勝手に重みが加わってしまうワケさ。それが厄介でね。ラジオパーソナリティとか放送作家の仕事をしていてもそうだけど、軽口で言ってるつもりが「腹に一物」とか「スパイス発言」になっちゃったりして。まぁそれだけ重んじられるようになったって(つまり年取っただけって)事なんだけどさ。

色々もっともっと言ってやりたい事が沢山あるんだけど、稽古中だと「今言うべきか?」とか色々悩むからさ。役者って難しい存在で。自分もやるから解るけど。お客さんにおだて上げられちゃう人もいれば、余計な一言でガタガタ崩れちゃう奴もいる。一旦褒めるとそれで調子こいちゃって、とんでもない事になっちゃう奴もいるし、でも「いーなー」って思ういくつかの事はあったし、それを本人に謝意として伝えたいなぁと思う部分もあったけど、稽古中は我慢するしかないんよね。必要なことを言ってかないと。迷った時にも自分で考えて貰わないと。だって舞台までついてって脇で吉兆女将みたいにアドバイスして差し上げられないからさ(まぁそれを求める役者はいないだろうけど)。
img_1636
img_1637
img_1638
こうやってみると、出演者が決まる前のイメージだから、なんか差異が激しいのもあるな。
img_1639

quentin sirjacq のit’s raining in my houseを聞いていたらCDの中でも会社の外でも雨音が鳴っててなんかヘン。アンダースタディでも木村がキムラって役を大津がオオツって役をやってて、後輩の後ろで踊る事もあるジャニーズJr.がアンダースタディって微妙な立ち位置の役を演じてたり。つまり作品の中も現実の世界も一緒なんよね。つまり劇作家とかは壮大なドラマだろうが何だろうが好きなように天地創造出来ちゃう神のような存在なんだから、日常生活が多少とほほだろうが十分満たされるのよね。愛人欲しいですけど。けどっ。